OBだより
今年の3月に下の息子が卒園しました。我が家は上の娘と合わせると6年間お世話になりました。
金井幼稚園の名前を初めて聞いたのは、私が大学生の時です。当日付き合っていた彼(現夫)から、幼稚園の時のキャンプや田んぼの話を楽しそうにしているのを聞いていました。私自身、幼稚園の記憶は特になかったので、大人になっても覚えているくらい楽しいなんて珍しい幼稚園だなと思っていました。
娘が2歳になり、初めて幼稚園に来ましたが即入園を決めました。一目惚れでした。恥ずかしがり屋の娘が「ここに行く!ここ以外は行かない!」と決めました。
幼稚園の思い出深い話はたくさんあるのですが、私の中ではお弁当です。弁当持参と聞いたときは、何年もできるかな?と不安でしたが、「今日のは美味しかった!」「○○ちゃんのあれがたべたい!」など、その日のお弁当事情を子供から聞くのが楽しみでした。
元気がないときは、好きなメニューばかりいれて母からのエールを送ることもありました。親としてはバランス良く食べてもらいたかったのですが(家で食べない野菜とか)、子供たちにはアニメのふりかけやパンにウィンナーをはさんだだけのものの方が人気がありました。幼稚園では、教室以外に園庭や畑などでもお弁当を食べます。楽しく外の景色や虫さんを眺めながら食べてきたので、今でも子どもたちは外でワイワイ食べることが好きです。
その他幼稚園では、動物当番をしているチャボの卵でホットケーキを作って食べたり、畑で作った野菜や米を収穫していただきました。収穫祭では、作った野菜と1人1つ持ち寄った具材でクラスごとに大きな味噌汁をみんなで作り食べます。子供だけではなく母にも、美味しく楽しいとっても濃い思い出が残っています。
私が子供の頃にこんな幼稚園があったら通いたかった!と何度も思いました。そのくらい私にとっても大切で大好きな場所です。初めて幼稚園に来たときに、キラキラする目で遊ぶ金井っ子たちに心を奪われました。こんな楽しそうに遊ぶ子どもたちがいるのかと心底驚きました。
そんな子供たちのキラキラした顔を見に幼稚園にぜひ来てみてください。
2020年度卒園 Nより
0コメント